広島大学茶道研究会

 

 茶道研究会は、毎週月・木曜日の4コマ後、

大学会館和室にて稽古を行っております。
茶道に興味がありましたら、

ぜひ気軽に見学にお越しください。 

 

 

 

                     広島大学茶道研究会  

                      

                      創立 1958年

                      流派 表千家

                      場所 大学会館和室

                      時間 月・木 4コマ終了後

                      会費 1500円/月(初月750円)

 

                      所属 文化サークル団体連合

 

 

よくある質問

 

1.稽古は必ず出なければならないものですか?

月・木曜日の稽古日のどちらか一方のみの参加でも構いません。

 

2.2年生から霞キャンパスになる人でも参加できますか?
医・歯・薬学部の方も気軽においでください。

 

3.茶道の経験がないのですが大丈夫ですか?
大半の会員は未経験者でした。

この機会にぜひ触れてほしいです。

 

4.稽古中はずっと正座ですか?
正座でいることが基本ですが、

きつくなれば足を崩しても構いません。

 

5.入会するにはどうしたらいいですか?
茶道研究会の稽古時間に見学に来てもらい、

入りたい旨を会員の誰かに伝えてもらえば結構です。

お気軽にまずは見学からどうぞ。

 

6.5コマ後から参加することはできますか?
もちろん可能です。
見学の方も、入会しようという方も

気兼ねなくいつでもお越しください。

 

7.稽古は何時まであるんですか?
片付けも含めて午後9時頃まであります。
門限やアルバイトの都合があれば

途中で帰宅することもできます。

 

 

他にも、何か疑問に感じる事がありましたら

メールでご連絡ください。

E-mail:hirodaisaken@gmail.com

・・茶道研究会(略して茶研)の特徴・・

 

1.おだやかな雰囲気

茶道というと堅そうなイメージがありますが、

稽古中はまったりした空気が流れています。

 

2.いろいろなお菓子が食べられる

稽古ではいろいろなお菓子が食べられます!

もちろん抹茶も頂けますよ!!

 

3.上品さが身につく

稽古で作法を少しずつ学んでいくので

上品さが身につくと思います。

 

4.綺麗な物を見ることができる

茶道具は勉強すると奥が深いですが

ただ見るだけでも綺麗です。

デザインや色、形、触感を たしかめ

豊かな心を養ってみてください。

 

5.癒される

道具を見ているとき。

抹茶を頂いているとき。

お菓子を食べているとき。

みんなとおしゃべりしているとき。

茶研があなたを癒してくれます!